-
質感の出し方、塗り方、描き分け
アクリル絵の具はさまざまな質感の表現に適した画材です。 モチーフの質感、表面の状態をしっかり表せると、より本物らしく見えます。 まずはモチーフをしっかり観察することが必要で、それにより微妙な凹凸や陰影 ...
-
■グレーズ技法(グレージング)とは 意味、効果、やり方
※赤い下地の上に、透明な黄色を重ねることで、オレンジ色になるイメージ グレーズ(グレージング)とは下の色を活かした重ね塗りのことです。 透明の絵の具をうすく重ね塗りすることです。 グラッ ...
-
■スカンブル(スカンブリング) 擦りぼかし技法 グレーズとの違いも
ギュスターヴ・クールベ「Landscape With Wall And Orchard」 スカンブルとは半透明の絵の具を重ね塗りすること。 下の色が乾いた後に、半透明の絵の具を不均等に擦 ...
-
■重ね塗り技法のまとめ、名前の整理 全9種類
アクリル絵の具や油絵の具を使った重ね塗りの技法の名前はたくさんあります。 混乱する方もいると思うので、整理してみます。 この記事で説明する重ね塗り技法の一覧です。 1.ウォッシュ(薄塗り ...
-
■デッサンの塗り方、技法6選
レオナルド・ダ・ヴィンチ「Sheet of Studies 」 鉛筆デッサンの塗り方は覚えておくと便利な技法がいくつか種類があります。 一つの技法「だけ」を使って完成までもっていくことは ...
-
■絵画のぼかし技法 基本的な方法8選
レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」の一部 「ぼかし」とは境界線をハッキリさせないこと、周囲となじませてあいまいにすることです。 アクリル絵の具を塗る時、境界線がハッキリしないように「 ...
-
■空気遠近法と色彩遠近法 違い、例、使い方など
空気遠近法とは空気中に含まれるチリや水蒸気などで遠くほど青みがかったり、白みがかったり、ぼやける自然現象を利用して遠近を表現する方法です。 色彩遠近法とは赤などの暖色系は目立ち手前に迫るような印象を与 ...
-
■線遠近法(透視図法)3種類 例と使い方など
遠近法とは二次元の画面(紙やキャンバス)に三次元の物体や空間を違和感なく描くための方法で幾つか種類があります。 線遠近法とはその中でも平行線の収束を利用したものです。 遠近法は奥行きのある風景画だけで ...
-
■アクリル絵の具の基本的な塗り方10選
アクリル絵の具の塗り方・技法は、いろんな方法があります。 写実的なものだけでなく、抽象画みたいに楽しみながら自由に描くこともできるので、いろいろ試してみてください。 家を汚したり、人に迷惑かけたりしな ...
-
■ グリザイユ(カマイユ)画法・技法のやり方
グリザイユとはモノクロームで明暗を描くこと。 白黒、またはセピア(白と茶色)で描かれることが多いようです。 そのまま完成とすることもあれば、あとから有彩色を乗せていくこともあります。 アクリル絵の具は ...
-
■グラデーションのコツ、やり方4選
グラデーションとは色彩、彩度、明度などの段階的変化のこと。 色などが片方からもう片方へと境目なく、次第に移行することです。 例えば、白~灰色~黒へと変化する明度のグラデーションもあれば、黄色~緑~青へ ...