muuya

三分割構図1

構図

■三分割構図 決して外せない構図の基本1

三分割構図とは画面を横方向に三分割したもの、または縦も三分割して9等分した線または交点上にモチーフを配置するものです。 三分割構図は数ある構図の中でもっとも汎用性が高く、初心者でも使いやすいという魅力 ...

色相環

アクリル絵の具の基本

■色相環(しきそうかん) 補色、配色、覚え方

色相環(しきそうかん)とは色相(色)を順序立てて環状に並べたものです。 順序立てて並べることによって、類似色や反対色(補色)が分かりやすくなり、混ぜて色を作るときや、画面全体の色の構成を計画するときに ...

技法・画法

■アクリル絵の具の基本的な塗り方10選

アクリル絵の具の塗り方・技法は、いろんな方法があります。 写実的なものだけでなく、抽象画みたいに楽しみながら自由に描くこともできるので、いろいろ試してみてください。 家を汚したり、人に迷惑かけたりしな ...

技法・画法

■ グリザイユ(カマイユ)画法・技法のやり方

グリザイユとはモノクロームで明暗を描くこと。 白黒、またはセピア(白と茶色)で描かれることが多いようです。 そのまま完成とすることもあれば、あとから有彩色を乗せていくこともあります。 アクリル絵の具は ...

絵のアイデア・発想法

■絵のテーマを見つける発想法②

絵のテーマが見つからない、思いつかないとき、またはアイデア・コンセプトの考え方で悩んだら役立つかもしれない発想法を紹介します。   この記事で説明する項目の一覧です。 視点を変える 追加する ...

絵のアイデア・発想法

■絵のテーマを見つける発想法①

この記事ではモチーフ探しで困っている人に向けて書いてみました。 デッサンなどの観察して描くモチーフではなく、この世に存在しないものなどを想像で描く場合、新しいテーマを探している場合などを想定しています ...

絵のお悩み解決

■塗る順番、色を乗せる順番

アクリル絵の具は重ね塗りができるので、水彩絵の具ほど塗る順番が厳密に決まっている訳ではありません。 ですが作業効率のいい塗る順番はあるので以下、解説します。   この記事で説明する項目の一覧 ...

構図

■構図 考え方とコツ、基本的な構図7選

  構図とは対象物または色の配置、画面の構成。視線を誘導し、テーマを伝える仕掛け、骨組みのこと。 思いつきやイメージを作品へ昇華させるための設計図の一種です。   いい構図、魅力的 ...

混色1

アクリル絵の具の基本

■混色 色の作り方の基本とコツ、裏技も

混色とは2色以上の絵の具を混ぜて別の色を作ること。もしくは混ぜ終えた色のことです。 ※混色の理屈を解説する前に…… 「目指す色を作るには、どの色を使えばいいか」を手っ取り早く知りたい方は、コチラをクリ ...

技法・画法

■グラデーションのコツ、やり方4選

グラデーションとは色彩、彩度、明度などの段階的変化のこと。 色などが片方からもう片方へと境目なく、次第に移行することです。 例えば、白~灰色~黒へと変化する明度のグラデーションもあれば、黄色~緑~青へ ...

画材・道具

■筆 アクリル絵の具に向くオススメの筆、使い方など

筆の種類は多岐に渡りますが、毛の素材、形状によって分類でき、さらに毛先の長さと太さ、軸の長さなどで細分化できます。 用途としては水彩用、油彩用があります。 厳密に使い分けはしなくてもいいですが、アクリ ...

水張り、木製パネル、ホッチキス

画材・道具

■水張りとは やり方3選、水張りテープ、簡単なコツなど

水張りとは、水で濡らして膨張させた紙を木製パネルなどにホッチキスなどで留めて、支持体(絵の具を塗る面)とすることです。 乾くとピンと張るので描きやすくなります。 水張りせずに描くと、紙が膨張して波打ち ...

画材・道具

■紙の種類 アクリル絵の具にオススメは?(初心者向け)

結論を先に言うと、 オールマイティ的なものを求めるならケント紙かワトソン紙の二択で問題ないでしょう。 コスパ重視で安くあげたいならケント紙、ニジミやボカシ技法も使いたいならワトソン紙がオススメです。 ...

© 2024 アクリル絵の具で自由画人